| 毎月発行する「防災だより」をテキストにして、使う媒体を問いません。 | |||
|---|---|---|---|
| 更新月 | テーマ | 内容 | DATA |
| 防災ショットバー(バンバンラジオ) | 下記内容と防災ラジオの内容はリンクしています | ラジオ音声へ | |
| 使う媒体を問わずに読めるタイプです | パソコンでもタブレットでもスマホでも、拡大改行自動 | ||
| 2025/10 | 『南海トラフ地震臨時情報』 | 「想定の整理」その12 | 202510 |
| 2025/09 | 『南海トラフ地震臨時情報』 | 「想定の整理」その11 | 202509 |
| 2025/08 | 『南海トラフ地震臨時情報』 | 「想定の整理」その10 | 202508 |
| 2025/07 | 『南海トラフ地震臨時情報』 | 「想定の整理」その9 | 202507 |
| 2025/06 | 『南海トラフ地震臨時情報』 | 「想定の整理」その8 | 202506 |
| 2025/05 | 『南海トラフ地震臨時情報』 | 「想定の整理」その7 | 202505 |
| 2025/04 | 『南海トラフ地震臨時情報』 | 「想定の整理」その6 | 202504 |
| 2025/03 | 『南海トラフ地震臨時情報』 | 「想定の整理」その5 | 202503 |
| 2025/02 | 『南海トラフ地震臨時情報』 | 「想定の整理」その4 | 202502 |
| 2025/01 | 『南海トラフ地震臨時情報』 | 「想定の整理」その3 | 202501 |
| 2024/12 | 『南海トラフ地震臨時情報』 | 「想定の整理」その2 | 202412 |
| 2024/11 | 『南海トラフ地震臨時情報』 | 「想定の整理」その1 | 202411 |
| 2024/10 | 『南海トラフ地震臨時情報』 | 「最大級の想定」 | 202410 |
| 2024/09 | 『南海トラフ地震臨時情報』 | 『初の南海トラフ地震臨時情報の発表』 | 202409 |
| 2024/08 | 『南海トラフ地震臨時情報』 | 『真夏の巨大地震』 | 202408 |
| 2024/07 | 『南海トラフ地震臨時情報』 | 『猛暑!真夏の大地震』 | 202407 |
| 2024/06 | 『南海トラフ地震臨時情報』 | 『南海トラフ巨大地震と臨時情報』その5 | 202406 |
| 2024/05 | 『南海トラフ地震臨時情報』 | 『南海トラフ巨大地震』その4 | 202405 |
| 2024/04 | 『あなたの備えを再確認しよう!』 | 『南海トラフ巨大地震』その3 | 202404 |
| 2024/03 | 『あなたの備えを再確認しよう!』 | 『南海トラフ巨大地震』その2 | 202403 |
| 2024/02 | 『あなたの備えを再確認しよう!』 | 『南海トラフ巨大地震』その1 | 202402 |
| 2024/01 | 『あなたの備えを再確認しよう!』 | 令和6年能登半島地震を自分事として捉えよ その1 | 202401 |
| 2023/12 | 『普段の中で学ぶ防災』 | 新海誠監督作品『すずめの戸締まり』から防災を学ぶ その3 | 202312 |
| 2023/11 | 『普段の中で学ぶ防災』 | 新海誠監督作品『すずめの戸締まり』から防災を学ぶ その2 | 202311 |
| 2023/10 | 『普段の中で学ぶ防災』 | 新海誠監督作品『すずめの戸締まり』から防災を学ぶ その1 | 202310 |
| 2023/09 | 『普段の中で学ぶ防災』 | 新海誠監督作品『天気の子』から防災を学ぶ その2 | 202309 |
| 2023/08 | 『普段の中で学ぶ防災』 | 新海誠監督作品『天気の子』から防災を学ぶ その1 | 202308 |
| 2023/07 | 『普段の中で学ぶ防災』 | 新海誠監督作品『君の名は。』から防災を学ぶ その2 | 202307 |
| 2023/06 | 『普段の中で学ぶ防災』 | 新海誠監督作品『君の名は。』から防災を学ぶ その1 | 202306 |
| 2023/05 | 『普段の中で学ぶ防災』 | NHK連続テレビ小説『らんまん』から防災を学ぶ | 202305 |
| 2023/04 | 『普段の中で学ぶ防災』 | NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』から防災を学ぶ | 202304 |
| 2023/03 | 『実践しよう!生活防災』 | 日常生活の延長線上に防災を置く生活防災 | 202303 |
| 2023/02 | 『防災にコミュニティが不可欠』 | なぜ「防災にコミュニティが不可欠」なのでしょう? | 202302 |
| 2023/01 | 『自助・共助・公助について』その2 | 何故「自助」をしなければならないのか? | 202301 |
| 2022/12 | 『自助・共助・公助について』その1 | 行政を当てにしない防災活動の必要性! | 202212 |
| 2022/11 | 『避難』 | なぜ?避難しなければならないのか? | 202211 |
| 2022/10 | 『防火管理と消火について』その3 | 消火の基本を学ぼう | 202210 |
| 2022/09 | 『防火管理と火災について』その2 | 火災の基本を学ぼう「なぜ?燃焼するのか?」 | 202209 |
| 2022/08 | 『防火管理と防火管理者』その1 | 防火管理と防火管理者から消防計画作成 | 202208 |
| 2022/07 | 『南海トラフ地震臨時情報』発表3 | 強い揺れが一度襲ってきた後の甚大な被害 | 202207 |
| 2022/06 | 『南海トラフ地震臨時情報』発表2 | 臨時情報が発表された。強い揺れが一度襲ってきた後! | 202206 |
| 2022/05 | 『南海トラフ地震臨時情報』発表1 | 臨時情報が発表された。あなたはどうしますか? | 202205 |
| 2022/04 | 『南海トラフ地震臨時情報』その2 | 大切なあなたの命を守る情報が発表されたとき、さてあなたは? | 202204 |
| 2022/03 | 『南海トラフ地震臨時情報』その1 | とてもとても大切なあなたの命を守る情報、知っていますか? | 202203 |
| 2022/02 | 『消防訓練の疑問』理解してる? | 正しい情報を身につけて判断力を強化せよ | 202202 |
| 2022/01 | 『二方向避難』理解してる? | 命を短時間で守り抜けるかはコミュニティにかかっている | 202201 |
| 2021/12 | 『1+1=2』なぜ「2」に? | 『興味や疑問』は自分と他者を結びつける鍵コミュニティづくりの基本と基礎 | 202112 |
| 2021/11 | 疑問を抱くことからスタート | 自分が必要とするもの、自分が守りたいものを守り抜く方法が見えてくる | 202111 |
| 2021/10 | 様々な考え方と『防災活動の強要』 | 備えの考え方は人それぞれ、自分で責任を持って決めることが大切 | 202110 |
| 2021/09 | 防災への近道『興味を持つこと』 | 姿勢の防災教育は、興味を持つことからはじまる | 202109 |
| 2021/08 | ヒーローから学ぶ防災教育 | 脅しの防災教育・知識の防災教育・姿勢の防災教育 | 202108 |
| 2021/07 | 202107 | ||
| 上記の内容に関して、加古川グリーンシティ防災会「防災だより」に投稿したものを掲載しています。ご自由にお使いください。 | |||